Misawa Dental and Oral Surgery Clinic

補綴治療

美しいスマイルラインで毎日を笑顔で過ごしませんか?

このページでは補綴治療についてご説明していきたいと思います。
保険での治療・保険外での治療と、補綴治療には様々な種類があります。
的確な診査診断から、皆さまの口腔内の状況に合った補綴治療をご提案することが可能ですので、ご不明な点があれば歯科医師・歯科衛生士までお気軽にお声かけください。

補綴治療とは

歯を失った・虫歯により詰め物や被せ物で修復が必要となった際に、人工物でご自身の歯のように補う治療のことを言います。
補綴治療は大きく以下の2つに分けられます。
ご自身に合った補綴治療を行うことで素敵なスマイルラインをつくることができます。
まずはご希望やご要望をご相談ください。

金属アレルギー

昨今、様々なアレルギーが雑誌メディアで話題に上ることが多いですが、歯科の領域ですと「金属アレルギー」が関連するアレルギーとなります。金属アレルギーとご自身でわかっていなくても、実は口の中に入っている銀歯や詰めものが原因で体調の不調を訴えるケースも報告されています。金属を使用しない被せもの・詰めものでの治療も対応可能ですので、ご相談ください。

メタルフリー

保険治療の被せものは、基本的に金属(メタル)を使用することになります。
メタルのメリットとして挙げられるのは強度が強いこと。
デメリットとしては、二次カリエス(むし歯再発)のリスクが高いこと。
審美性で言えば下の奥歯の場合は、口を開けた際に銀歯が見えること。
当院では、保険治療をベースに治療を行っておりますが、気になる方はお気軽にご相談ください。

当院の歯冠修復治療

FMC/前装冠

FMC素材:パラジウム合金

前装飾冠素材:合金+レジン(プラスチック)

  • 金属アレルギー
  • 歯肉に変色が起こる可能性
  • 二次カリエスになりやすい
審美性 精度
耐久性 透明感 ×
生体親和性 保険適用 あり
保証 2年

フルジルコニア

素材:ジルコニア

  • 比較的安価で白い歯を実現
  • 前歯など目立つ部分には不向き
45,000~55,000円(税込)
審美性 精度
耐久性 透明感
生体親和性 保険適用 なし
保証 2年

e-max

素材:ニケイ酸リチウム(ガラス系)

  • 天然歯に最も近い色調と硬さ
  • 適合や噛み合わせに優れる
  • 歯ぐきの変色がない
  • メタルフリー
70,000円(税込)
審美性 精度
耐久性 透明感
生体親和性 保険適用 なし
保証 2年

ジルコニアセラミックス

素材:ジルコニア+セラミックス

  • 天然歯に近い色調
  • 割れにくく非常に丈夫
  • 光透過性がよく自然
  • メタルフリー
80,000円(税込)
審美性 精度
耐久性 透明感
生体親和性 保険適用 なし
保証 2年

治療内容

  1. 根管治療(必要に応じて)
  2. ポスト/コア(必要に応じて)
    歯の根の治療を行なった際には、土台を入れて補強します。
  3. 印象(型取り)
    被せものが入るように土台を整え模型作成用に歯型を取ります。
  4. 仮歯装着(必要に応じて)
    被せものを装着するまでの間装着するための仮の歯を作製し装着します。
  5. セット
    出来上がった被せものをお口の中で形や色を確認し、専用のセメントで装着します。

副作用とリスク

当院のMT治療

歯を失ってしまった場合は、ブリッジ治療か入れ歯治療を行い、咬合機能と審美性を取り戻します。
入れ歯治療は、保険と自費があり状態やご要望により適切な治療を行なっていきます。
「せっかく入れ歯を入れたのに噛めない…」
「肩こりや頭痛に悩まされる…」
こういったことが極力無いように、皆さまに合った入れ歯を製作し、しっかり噛めることから生涯の健康を守っていきたいと考えています。

保険の入れ歯

レジンと言われるプラスチック素材で出来た入れ歯です。
総入れ歯と部分入れ歯があり、部分入れ歯では金属のバネをご自身の歯にかけて維持する形になります。
素材がプラスチックなので厚みがあり、食事の際や会話での発音等、慣れるまで時間を要することがあります。
プラークが付きやすいので毎日の洗浄をしっかり行うことが大切です。
洗浄を行わない状態で入れ歯を装着することで口臭の原因となることもあります。

自費の入れ歯

チタン床

床の部分に金属を使用した入れ歯です。

特 徴
・薄くできるため違和感が少ない
・熱伝導性に優れるため食事の際に温度感を感じる
・金属のため丈夫で壊れにくい
リスク・副作用
・金属アレルギーの方は事前にご相談ください。
片顎 250,000円~(税込)

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯の際に金属のバネをつけない、審美性に優れた入れ歯です。

特 徴
・薄くて軽く違和感が少ない
・しなやかさのある材料で壊れにくい
・材料に独特の臭い等が少ない
・プラークや食材が付きにくい
リスク・副作用
・年数経過やご使用状況により劣化する場合があります。
100,000~250,000円(税込)歯数により価格が変わります。
状態を確認し価格をお伝えします。
※床の部分は金属となります。

コンフォートデンチャー

歯茎にあたる部分がシリコーンでできており、衝撃をやわらげる効果があります。

特徴
・内面がシリコーンとなり圧力を軽減できる
・シリコーンがクッションとなり噛んだときの痛みをやわらげる
・硬いものでもしっかり噛める
・吸着性が強く入れ歯が外れづらい
リスク・副作用
・年数経過やご使用状況により劣化する可能性あり
・修理が難しい
132,000~465,300円(税込)歯数により価格が変わります。
状態を確認し価格をお伝えします。

インプラント治療

歯を失った部分に人工の歯根を埋入して歯冠を被せる治療です。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

価格はすべて税込み

術前審査料(CT・ステント) 25,000円
1次手術(インプラント含む1本目) 130,000円
1次手術(インプラント2本目以上) 100,000円
手術用ガイド(サージカルテンプレート) 40,000円
2次手術(インプラント1本につき) 12,000円
アパットメント(1本につき) 40,000円
装着・調整(型取り) 10,000円
仮歯(1本) 8,000円

以下状態によりかかる費用

骨造成(ソケットリフト、サイナンスリフト人工骨含む) 50,000円~150,000円
GBR(骨誘導再生 人工骨+メンブレン膜) 40,000円
投薬料 5,000円